個人で事業をしていくにあたって、WEBサイトを作ろう…!
そう思っても、実は自分で作り切ることができる方はごくわずか。
外注しようにも、数十万はかけられない…
そのような個人事業主の方は、世の中にあふれるほどいらっしゃいます。

WEB制作にチャレンジしてみたことのある方は、一度は下記のようなことに悩んだり、困ったりしたことがあるのではないでしょうか?

LP_WEBサイト制作サポート プロっぽく自己制作できる伴走型Webサイト制作サービス
ご用意いたしました。

このサービスをご利用いただくことで、こんなものが手に入ります。

あなたらしい
コンテンツを
積み上げていける!

毎回外注しなくていいので、
長い目で見るとコスパよし!

更新&制作方法がわかり
新たなサービス
リリース時にも
別サイトを自分で
作成可能

毎回外注しなくていいので、
長い目で見るとコスパよし!

表現したいことを、
あなたらしく!
デザインのコツが
わかる!

配色やレイアウトで
迷うことが激減!

大切なことは自分の頭でしっかり考えて、できるだけ自分の手を動かしてサイトを作ること。

その過程で本当の「私らしさ」が見えてきます。サイト制作の技術を身につければ、必要に応じて自分で編集できるようになります。

作った後に自力で修正やリニューアルできれば、その都度の外注も必要ないのでコスト削減にもつながります。

WEB制作のプロではない方が、100%自作よりもプロっぽく、プロに頼むよりも安価に簡単に、3ヶ月程度でWebサイトを完成させるためのステップをまとめました!

ぜひ、1度読んで、WEBサイト制作のイメージやコツを掴んでいただければと思います。

Webサイトを作る目的 は、はっきりしていますか?

「自分のことや自分のサービスについてとにかく発信したい」そんな前のめりな気持ちでWebサイトの制作を考えている方もいらっしゃるかもしれません。

 

でもちょっと待って。せっかく作るならしっかり目的を考えて、それが叶うようなWebサイトにしたいものです。

 

例えば説明サイトなら気が散る要素を入れずわかりやすく伝えることに集中する。申込を目的にするなら申し込みがしやすい動線を作る。ブランディングが目的なら写真多めでエモい感じにして想いをしっかり伝えるなど。目的によってサイトの構造もデザインも変わります。

まずはそのサイトで何をしたいのかをじっくり考え、目的を明確にしましょう。

誰に伝える ためのサイトですか?

サイトの目的が決まったら、誰に伝えるためのサイトなのかターゲットを明確にしましょう。

 

伝えるターゲットによってマッチするデザインは変わります。例えば女性向けならピンク色を多用しても良いですが、男性にも訴求したいなら色味は変わります。なんとなくサイトを作り始めると自分の好みの色やデザインを選びがちですが、ターゲットをきちんと分析することで目的を達成できるWebサイトになります。

 

また、事業を運営していく中で、事業内容やターゲットが変わることは当然ありますので、その場合はその都度サイトデザインの見直しが必要です。

ターゲットを明確にすることでサイトデザインも明確になります。

参考サイト はありますか?

ゼロからWebサイトのデザインや構造を考えるのは大変です。それよりはすでに世に出ているものを参考にすることでイメージを固めやすくなります。できるだけたくさん参考サイトを集めてみましょう。

 

大切なのはデザインを真似するだけでなく、その Webサイトの何が気に入ったのかを分析することです。なんとなくいいかもと思っていたものをできるだけ明確に言葉にできるようにすることで、自分のWebサイトに必要なものが見えてきます。

参考サイトはあなたのWebサイトを作る道標になります。

「参考サイトがうまく見つからない」「どんなサイトにしたいのか決められない」とお悩みの方は

WordPress×Elementor を使ってみよう

どんなツールを使えば素人でもそれなりのクオリティのWebサイトが作れるのか。世に出ているあらゆるツールを実際に試してみた私が選んだのは、「WorePressでElementorを使う」という方法です。

 

WordPressを使えば本格的なWebサイトが作れるというのは知っている人も多いかもしれません。ElementorはWordPressで立ち上げたサイトを直感的な操作で編集できるツールです。ElementorはWordPressに元々備わっている機能でプラグインと呼ばれるものの一種です。これを使えばすでにWordPressで使っているテーマを全部作り直すことなく、必要なページだけ整えられます。

具体的にはLPを作りたいけど、元ネタがWordpressにアップしたブログ1記事しかない場合などに、Elementorを使っていい感じの見た目を実現可能です。このLPもElementorでつくりました。

WordPress×Elementorは無料版でできることが多いので、
まずはインストールしてみましょう。

「いきなり一人で始める自信はない」「相談や質問できる人がいるなら挑戦してみたい」とお考えの方は

質問できる場所 はありますか?

一人で制作しているとやり方がわからず手が止まってしまうことがあります。頑張って検索しても見つけられなかったり、調べた先でまたわからない言葉が出てきたりで大混乱。「誰かが教えてくれれば手っ取り早いのに」と思う方も多いのではないでしょうか。

 

そんな方にお答えするのが、WEBサイト制作3ヶ月伴走サービスで提供するチャット相談とグループコンサルです。

 

ピンポイントでわからないことを質問してもいいし、作ったものに対して客観的な意見が欲しいなど内容に制限はありません。

Webサイト制作の最初の段階から細かいデザインまでサポートします

「いつでも質問、相談したい」とお考えの方は

デザインのクオリティ を高めよう

WorePress×Elementorを使えば素人でもそれなりに整ったサイトを作ることはできます。ただ、一歩進んであなたらしさを伝えるサイト、まとまり感のあって読みやすいサイト、伝えたいことをしっかりと伝えるサイトにしたい場合、一歩踏み込んだデザインの知識やブラッシュアップが必要になります。


「色の配色が決まらない」「文字が見にくい」「全体のデザインがどうにもまとまらない」納得のいくデザインのWebサイトにならず悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

デザインには誠実感や信頼感が出るもの、簡単そうで親近感が湧くもの、高級感があるもの、かわいらしい、かっこいいなど様々なテイストがありますが、そうなる理論が存在します。全て理論に沿ってやっても自分がイメージしたものになるとは限らないのが難しいところですが、デザインの理論を知ることでイメージしたWebサイトを実現しやすくなるはずです。

WEBサイト制作3ヶ月伴走サービスでは、
デザイナー歴20年の私が色や配置、
写真の使い方などデザインのアドバイスを行います。

WEBサイト制作3ヶ月伴走サービスのご紹介

ここまで読んで「できるだけ自力で頑張りたいけど、相談や質問できる場所は必要」と思われた方、私がWeb制作完成までサポートするWEBサイト制作3ヶ月伴走サービスを利用しませんか?

こんなサポートをします

3ヶ月後に手に入っているもの

自分メディアの土台
+
イレギュラーな
構成・装飾も可能な
サービスページ

しかもやり方さえわかれば無限に作れる

ここに積み重ねたものがあなたの資産となっていきます!

自分である程度
変更・修正していける
スキル

コードかけなくてもOK!

修正ある度に外注しなくてよいので長い目で見るとコスパよし!

表現したいことを、
あなたらしく
表現するための
デザインのコツ

手持ちの素材の活かし方、あなたにとって効果的な配色など

配色やレイアウトで迷うことが激減!

3ヶ月110,000円(税込)

※お申し込みフォームに記入いただいたメールアドレス宛に今後の流れのご説明をお送りします。

申し込み時点では一切決済は発生しません。

サービスご利用条件

このサービスはあくまであなた自身の力で自分のWebサイトを作れるようになることを目指すものです。そのため下記のご利用条件を満たす方を申し込み対象とさせていただきます。

分かりやすいロードマップとやり方をお伝えし、最大限サポートいたしますが、実際に手を動かしていただくのはあなた自身となります。どうしても自分のことは後回しにしてしまいがちなのは痛いほどよく分かりますが、まずは定期的な時間の確保をすることがスタートラインです。

WordPressサイトを開設するにはレンタルサーバーと独自ドメインの契約が必要です。費用は条件によって変動しますが、年間5000円ほどみていただければ大丈夫です。よく分からない場合は、打ち合わせの際に丁寧にご案内いたしますのでご安心ください。

ご納得いただけた方は下記からお申し込みください。

3ヶ月110,000円(税込)

※お申し込みフォームに記入いただいたメールアドレス宛に今後の流れのご説明をお送りします。

申し込み時点では一切決済は発生しません。

さらに

伴走型Webサイト制作サービスを利用中に「どうしても素人ではできないような機能が必要」「さらに本格的なデザインにしたい」というようなご要望が出た場合は、私がオプションで制作をお受けします。

※ オプションの内容・価格は予告せずに改変することがあります。ご了承くださいませ。

上記の他にもご相談いただければ対応可能です。また、ここまでお読みになり「全部任せてしまいたい」と思われた方は制作を私の方で全部承ります。

 

その場合も、

上記からお問合せください。内容をヒアリングの上お見積りいたします。